本ページはプロモーションが含まれています。

「電気代、なんだか最近ずっと高くない?」「毎月の請求書を見るたび、ため息が出ちゃう…」
そんなふうに感じている静岡県のみなさん。
もし今の暮らしを変えずに、毎月の電気代を少しでもラクにできる方法があるとしたら・・・
それが、「電力会社の見直し」です。
実は、契約している電力会社を変えるだけで、月々の電気代がグンと下がるケースがたくさんあるんです。
でも、ここ静岡県(中部電力ミライズエリア)では選べる会社やプランがとても多く、
「安さだけで選んで大丈夫かな?」「うちの生活スタイルに合うプランってどれだろう?」
と、迷ってしまうのも当然ですよね。
そこでこの記事では、2025年の最新情報から、静岡県で人気の電力会社をわかりやすく10社に厳選しました!
もちろん、中部電力ミライズのプランとの料金比較もしっかり掲載しています。
「なるべくムダなく、でも安心して電力会社を選びたい」
そんなあなたのためのガイドです。
今よりちょっと気持ちに余裕が生まれる、そんな「かしこい選択」を一緒に見つけてみませんか?
「2025年最新版|静岡県のおすすめ電力会社10選 比較早見表」
電力会社 | 基本料金 | 料金プラン | 対応エリア | オール電化の対応 | 割引 | キャンペーン | 解約金の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リボンエナジー | 0円 | 市場連動型 | 全国(沖縄・一部離島を除く) | あり | あり | あり | なし |
Looopでんき | あり | 市場連動型 | 全国(一部離島を除く) | あり | あり | なし | なし |
エネワンでんき | あり | 従量電灯 | 全国(一部離島を除く) | なし | あり | あり | あり |
idemitsuでんき | あり | 従量電灯 時間帯別 | 全国(沖縄・一部離島を除く) | あり | あり | なし | なし |
静岡ガス | あり | 従量電灯 | 中部電力エリア・東京電力エリア | あり | あり | あり | なし |
オクトパスエナジー | あり | 従量電灯 | 全国(沖縄・一部離島を除く) | あり | あり | なし | なし |
ソフトバンクでんき | あり | 従量電灯 | 北陸・一部離島を除くエリア | あり | あり | あり | あり |
シン・エナジー | あり | 従量電灯 | 全国(一部離島を除く) | あり | なし | なし | なし |
リミックスでんき | 0円 | 市場連動型 | 全国(沖縄・一部離島を除く) | なし | なし | なし | なし |
HTBエナジー | あり | 一律料金 | 全国(沖縄・一部離島を除く) | あり | あり | なし | あり |
そもそも「新電力」って何?
「新電力」とは、中部電力や東京電力のような昔からある大手とは違い、ここ数年で電気の販売に新しく参入してきた会社のことをいいます。
以前の静岡県では、電気といえば中部電力から買うのが当たり前でした。
でも今は「電力の小売自由化」が進んで、電力会社を自分で選べる時代になったんです!
新電力には、大手より料金が安いプランがあったり、ポイントが貯まる特典がついていたり、再生可能エネルギーを使った地球にやさしい電気を提供している会社もあります。
電気を「選べる」って、実はすごくおトクでワクワクすること。
家計にうれしい、地球にもやさしい、そんな魅力がいっぱい詰まっているのが「新電力」なんですよ。
新電力とは?大手電力会社との違いは?仕組みやリスクをわかりやすく解説!

静岡県で新電力を選ぶときに見るべき3つのポイント

新電力を選ぶときに、まずチェックしておきたいのが「料金に関わる3つのポイント」です。
どの会社も一見「おトクそう」に見えるかもしれませんが、実は、料金のしくみやルールは会社によってバラバラ。
その違いをよく知らずに契約してしまうと……
「えっ、思ったより電気代が安くならない!」なんて、ガッカリしてしまうこともあるんです。
そんな失敗を防ぐために、特に注目しておきたいのがこちらの3つのポイント!
- 静岡県は「2つの電力エリア」に分かれている
- 毎月かかる「基本料金」
- 電気の使い方によって料金が変わる「料金プランの種類」
このポイントをしっかりチェックしておけば、
自分の暮らし方に合った電力会社が見つけやすくなり、ムダなく電気代を節約できますよ!
静岡県は「2つの電力エリア」に分かれている
静岡県は、住んでいる場所によって選べる電力会社が違うってご存じですか?
実は静岡県内では、電力の供給エリアが「富士川」を境に2つに分かれているんです。
まずは、自分がどちらのエリアに住んでいるのかをチェックしておきましょう!
【静岡県:電力エリア一覧】
中部電力エリア | 富士川より西側(静岡市・浜松市など) |
東京電力エリア | 富士川より東側(富士市・沼津市など) |
この記事では、中部電力エリアにお住まいの方向けに、おすすめの新電力会社をわかりやすくご紹介しています。
もしあなたが富士川より東側(東京電力エリア)にお住まいの場合は、
以下のリンクから「東京電力エリア版」の電力会社比較記事をご覧くださいね!
【2025年版】関東オススメ電力会社20社を一覧比較|料金・特徴がすぐわかる!

使ってなくてもかかる?「基本料金」
基本料金は契約アンペア数に応じて毎月固定でかかる料金です。これは電気を使わなくても発生します。
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
基本料金 | 契約電流 10A | 1契約 | 321.14円 |
契約電流 15A | 1契約 | 481.71円 | |
契約電流 20A | 1契約 | 642.28円 | |
契約電流 30A | 1契約 | 963.42円 | |
契約電流 40A | 1契約 | 1,284.56円 | |
契約電流 50A | 1契約 | 1,605.70円 | |
契約電流 60A | 1契約 | 1,926.84円 |
引用:中部電力ミライズ|電気料金メニュー>従量電灯A・B・C
上の表は、中部電力ミライズの一般的な料金プラン「従量電灯B」の基本料金です。
電気料金って、実は「契約しているアンペア数(=契約電流)」によって、毎月の基本料金が変わる仕組みになっているって知っていましたか?
この「基本料金」は、多くの電力会社で設定されていて、電気をあまり使わない月でも毎月かかる固定費のようなもの。
意外と見落としがちですが、見直すと大きな節約につながるポイントなんです。
ところで…ここ最近の電気代の高さ、みなさんも感じていませんか?
たとえば中部電力ミライズでは、燃料費の高騰や送電コストの影響で、2023年6月に約22%の値上げが実施されました。
「電気の使い方は変わってないのに、請求額が明らかに上がってる…」
そんな声が、静岡県内のご家庭からも増えてきています。
そこで今、注目を集めているのが、「基本料金0円」などのおトクな料金プランを提供する新電力。
こうしたプランを選べば、月に1,000円前後、年間で1万円以上の節約につながることもあるんです!
この記事では、中部電力ミライズエリア(静岡県西部など)で選べるおすすめの新電力10社をピックアップ。
基本料金の有無や、料金プランの違いもわかりやすくまとめています。
「うちもそろそろ電力会社、見直してみようかな…」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
あなたにぴったりなのはどれ?「料金プランの種類と選び方」
電力量料金とは、毎月の電気使用量(kWh)に応じてかかる基本的な料金です。
契約先によってこの単価が微妙に違うので、たくさん電気を使うご家庭ほど要チェック!
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 21.20円 |
120kWhをこえ300kWhまで | 1kWh | 25.67円 | |
300kWhをこえる | 1kWh | 28.62円 |
引用:中部電力ミライズ|電気料金メニュー>従量電灯A・B・C
上の表は、中部電力ミライズの一般的な料金プラン「従量電灯B」の電力量料金です。多くの家庭で利用されており、使用量に応じて3段階で料金単価が変動するのが特徴です。
このように、使う量が増えるほど1kWhあたりの料金も上がる「段階式」が基本ですが、新電力会社にはほかにもさまざまな料金プランが用意されています。ここでは、代表的な3つのタイプをわかりやすく紹介します。
■従量電灯プラン(スタンダード型)

もっとも一般的なプランで、多くのご家庭がこれを選んでいます。
電気を使えば使うほど単価が上がる段階式料金で
「月によって使用量が変わる家庭」「無理に節電はしたくない方」におすすめです。
■ 市場連動型プラン

電力の仕入れ価格(電力取引市場)に連動して、時間帯や日によって料金が変動するプラン。
電気の安い時間帯に合わせて使えば、節約効果は大きめ。
「電気を使う時間を意識できる方」や「アプリで料金をチェックできる方」にぴったりです。
■ 一律料金プラン
1kWhあたりの単価が常に一定なので、たくさん使っても料金が急に跳ね上がる心配がありません。
「電気の使い方が安定している家庭」や「料金の変動を避けたい方」に安心のプランです。
そのほかにも、昼と夜で料金が変わる「時間帯別プラン」や、一定量までは定額で使える「定額制プラン」などもありますが、対応している会社や地域が限られている場合も。契約前に必ず提供エリアや条件をチェックしましょう。
まとめ!新電力を選ぶときに見るべきポイント
- 基本料金の有無と金額
使わなくてもかかる費用。0円のプランなら節約効果大。 - 料金プランの種類
従量制・市場連動・一律など、自分のライフスタイルに合うタイプを選ぶ。
静岡県でおすすめの新電力一覧【2025年最新版】
リボンエナジー|基本料金&燃料費調整額がずっと0円◎

画像引用:リボンエナジー
基本料金 | 0円 |
料金プラン | 市場連動型プラン |
対応エリア | 全国(沖縄・一部離島を除く) |
オール電化の対応 | あり |
割引 | 7種類の割引 |
キャンペーン | Web申し込みで 最大5,000円キャッシュバック |
契解約金の有無 | なし |
リボンエナジーの特徴
- 基本料金と燃料費調整額がずっと0円
- 7種類の豊富な割引がある!併用も可能!
- マイページで安い時間帯が把握でき簡単に節約
「料金プランってなんだかややこしくて苦手…でも、電気代はちゃんと節約したい」
そんな方にぴったりなのが、リボンエナジーのわかりやすくてシンプルな料金プランです。
まず注目なのは、基本料金が0円ということ。
さらに、最近よく話題になる燃料費調整額もずっと0円。
つまり、「使った分だけ払う」だけの明快な料金体系なので、固定費を気にせずスタートできます。
そして、リボンエナジーの最大の特長は、最大7つの割引を自由に組み合わせられること。
たとえば、マイホームで暮らす5人家族+ペット+オール電化住宅なら…
「マイホーム割」「ファミリー割」「ペット割」「オール電化割」などがまとめて適用OK!
1kWhあたり2.2円の割引に!月500kWh使うご家庭なら、年間で約13,000円以上の節約も可能!
電気をたくさん使う家庭ほど、このメリットは大きくなります。
さらに、契約期間の縛りなし・解約金なしなので、気軽に始められるのも安心。
申し込みはWebで完結し、面倒な手続きもナシ。
マイページから使用量や料金もいつでもチェックできて、家計管理もスムーズです。
「今のままでいいのかな?」と感じたら、
まずはリボンエナジーの料金シミュレーションを試してみてくださいね。
リボンエナジー (リボングリーン 中部エリア) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | 固定従量料金 22.00 円/kWh + 変動従量料金 0.01 円~/kWh (30分毎に変動) | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
電気代を見直すなら、基本料金・燃料費調整額がどちらも0円の「リボンエナジー」がおすすめ。
使った分だけを支払うシンプルな料金設計だから、電気の使用量が少ないご家庭でもムダなく節約できます。
7種類の割引が併用できるのも魅力。解約金なし、Web完結で申し込みも簡単。中部電力ミライズと比べても月々の固定費に差が出る可能性があります。まずは料金シミュレーションを試してみましょう。

Looopでんき|専用アプリで見える化できる新電力の老舗

画像引用:Looopでんき
基本料金 | あり 託送基本料金+容量拠出金相当額 |
料金プラン | 市場連動型プラン |
対応エリア | 全国(一部離島を除く) |
オール電化の対応 | あり |
割引 | あり |
キャンペーン | なし |
解約金の有無 | なし |
Looopでんきの特徴
- 専用アプリで30分ごとの電気料金をチェック!安い時間帯を教えてくれる!
- 基本料金+従量料金のシンプルプラン
- 解約手数料0円・契約期間の縛りもなし
Looopでんきは、電力自由化の初期からサービスを提供する新電力のパイオニア的存在。
中部電力ミライズと比べて基本料金がかなりおトクなプランがあり、「電気代を見直したい」と考える人から注目されています。
一人暮らしからファミリー世帯、オール電化住宅まで幅広いライフスタイルに対応。
契約期間の縛りや解約金がなく、初めての方でも安心して始められるのが大きな魅力です。
特に人気なのが、使いやすいLooopでんきアプリ。
電気の使用量や料金を30分単位で細かくチェックでき、電気代が安くなる時間帯を教えてくれる通知機能も搭載。
これにより、「昨日より使いすぎたかも?」といった疑問もすぐに確認でき、自然に節約意識が高まります。
さらに、Looopでんきは再生可能エネルギーの活用にも積極的で、環境にも家計にもやさしい選択肢。
「安さ・見える化・エコ」の三拍子がそろった電力会社として、多くの人に選ばれています。
まずは料金シミュレーションを試して、どれだけおトクになるかチェックしてみてくださいね!
Looopでんき (スマートタイムONE 中部) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | 基本料金 (託送基本料金+容量拠出相当額) 10A:269.32円 20A:538.64円 30A:807.96円 40A:1,077.28円 50A:1,346.60円 60A:1,615.92円 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | 託送従量料金 14.91円/kWh + 電源料金 0.01 円~/kWh (30分毎に変動) | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
基本料金+従量課金制で、使い方次第で電気代をしっかり節約できる「Looopでんき」。
専用アプリでは30分ごとの電気使用量や料金をチェックでき、節電意識が自然とアップ。燃料費調整額は0円、解約金もなしで安心。家計にやさしく乗り換えやすい新電力です。

エネワンでんき|使用量にあったプラン選択&Pontaポイント還元

画像引用:エネワンでんき
基本料金の有無 | あり 30A/930.42円 |
オール電化の対応有無 | なし |
割引 | ガス・ウォーターサーバー とのセット割 |
キャンペーン | 新規申し込みで 最大10,000円割引 |
対応エリア | 全国(一部離島を除く) |
契約縛り・解約金の有無 | 1年未満の解約で3,300円(税込)の 解約事務手数料がかかる |
エネワンでんきの特徴
- 新規申し込みで最大10,000円割引のキャンペーン実施中
- プランは使用量が少ない家庭から多い家庭まで豊富
- 全国対応の電力供給
「私の家庭にちょうどいい電気会社、そろそろ見つけたい」
そんな方におすすめなのが、電気の使い方に合わせて選べるプラン+Pontaポイントが貯まるエネワンでんき!
エネワンでんきの魅力は、なんといってもライフスタイルに合わせて選べる3つの料金プランがあることです。
「とにかく毎月の電気代を安くしたい」
「電気をたくさん使うから、もっと効率的に節約したい」
そんなあなたのニーズにぴったり合うプランが選べます。
特に人気なのが、中部電力と同じ料金体系の「エネワンハッピープラン」。
乗り換えもスムーズで、初めての方でも安心して始められます。
さらに面白いのが、選べるトッピング。
たとえば、再生可能エネルギーに貢献できる「環境貢献プラン」や、エコグッズが届く「食べトクエコプラン」など、電気を選ぶ楽しみが広がります。
契約はすべてWebで完結。面倒な切り替え手続きはエネワンでんきが代行してくれるので、忙しい方でもラクにスタートできますよ。
また、Pontaポイントをよく使う方には特におすすめ。
ポイントを貯めたり使ったりしやすい提携があるので、Pontaユーザーには見逃せない選択肢です。
「静岡県で、自分にぴったりの電気プランを選びたい」「電気代を無理なく、でもしっかり節約したい」
そんな方は、ぜひエネワンでんきの料金シミュレーションを試してみてくださいね。
エネワンでんき (エネワンハッピー) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | – – 30A:930.42円 40A:1,240.56円 50A:1,550.70円 60A:1,860.84円 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
エネワンでんきは、ガス大手のサイサンが提供する安心の新電力。
使用量に応じた3つのプランに加え、環境に配慮した「トッピングプラン」も充実。WEBで簡単に申し込めて、切り替えもスムーズ。

idemitsuでんき|中部電力ミライズより割安料金+車利用者には嬉しい割引

画像引用:idemitsuでんき
基本料金 | あり 10A/321.14円 |
料金プラン | 従量電灯プラン 時間帯別プラン(オール電化) |
対応エリア | 全国(沖縄・一部離島を除く) |
オール電化の対応 | あり |
割引 | クルマ特割(給油がお得に) |
キャンペーン | なし |
解約金の有無 | なし |
idemitsuでんきの特徴
- 2種類の料金プランでライフスタイルに応じた最適な選択が可能
- 日常で車を運転する方に嬉しいクルマ特割!
- 解約手数料0円・契約期間の縛りもなしで1年の利用ごとに500ポイントを付与!
「電気もガソリンも、まとめてかしこく節約したいファミリー世帯に」
そんな方にぴったりなのが、エネルギーのプロ・出光興産が手がける新電力サービス、idemitsuでんきです。
一般家庭向けとオール電化住宅向けの2つの料金プランがあり、
ご家庭のライフスタイルに合わせてムダなくおトクに電気が使えるのが魅力です。
気になる料金はというと、
基本料金と15〜120kWhまでの電力量単価は中部電力ミライズとほぼ同じ。
その先は、120〜300kWhが25.09円/kWh、300kWh超は26.45円/kWhと、
使うほど割安になる仕組みなので、電気使用量が多いファミリー世帯に特におすすめです。
もうひとつの注目ポイントが「クルマ特割」!
ガソリン車もEV車も対象で、電気代とガソリン代の両方を節約できるのは、車を使うご家庭には大きなメリットです。
契約や切り替えはすべてWebで完結。
解約金もないので、気軽に始められるのも安心ポイント。
マイページでは電気の使用量をリアルタイムでチェックでき、自然と節電意識もアップします。
「電気代もガソリン代もまとめて見直したい!」
そんな方に、信頼と実績、そしておトクがそろったidemitsuでんきはベストな選択肢のひとつです。
idemitsuでんき (Sプラン 中部) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | 10A:321.14円 15A:481.71円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 | 10A:321.14円 15A:481.71円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | 15~120kWh:21.20円 120~300kWh:25.09円 300kWh~:26.45円 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
電気代もガソリン代も見直したい方におすすめの「idemitsuでんき」。
出光興産が提供する安心の新電力で、一般家庭向け・オール電化向けの2つのプランから選べます。中部エリアの方、特に車を日常的に使うご家庭に嬉しいのが「クルマ特割」。
出光のサービスステーションでの給油が割引になる特典つきです。さらに、解約金や契約期間の縛りもなく、1年ごとに500ポイントのプレゼントも。全国対応で乗り換えもスムーズなので、初めての方にも安心しておすすめできます。

静岡ガス|ガスとセットで基本料金がずっとお得に!

画像引用:静岡ガス
基本料金 | あり 30A/963.42円 |
料金プラン | 従量電灯プラン |
対応エリア | 中部電力エリア(60Hz) →静岡県(富士川以西)・長野県 東京電力エリア(50Hz) →静岡県(富士川以東)・山梨県・神奈川県 |
オール電化の対応 | あり |
割引 | ガスとのセット割 |
キャンペーン | あり |
解約金の有無 | なし |
SHIZGASでんきの特徴
- ガスとのセット割引でお得に
- 契約期間の縛りなし
- 安心のサポート体制
SHIZGASでんきは、地域密着の静岡ガスが提供する電力サービス。
静岡県の暮らしに寄り添った、安心感と使いやすさが魅力です。
料金は基本料金や電力量単価がわかりやすく設定されており、
特に電気の使用量が多いご家庭でも使いやすい仕組みになっています。
さらに、SHIZGASでんきは、静岡ガスならではのガスと電気のセット割引もポイント。
まとめて契約することで、さらにおトクに暮らしの光熱費を節約できます。
「静岡県で信頼できる地域の会社を選びたい」「電気とガス、両方まとめて無駄なく節約したい」
そんな方には、SHIZGASでんきがぴったりの選択肢です。
SHIZGASでんき (おうちプラン1) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | – – 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
静岡ガスの「SHIZGASでんき」は、静岡県に根ざした安心の電力サービス。
ガスとのセット割でさらにおトク。オンライン契約&解約金なしで気軽に始められます。
オクトパスエナジー

画像引用:オクトパスエナジー
基本料金 | あり 10A/316.20円 |
料金プラン | 従量電灯プラン |
対応エリア | 全国(沖縄・一部離島を除く) |
オール電化の対応 | あり |
割引 | 友達紹介割お互いに 5,000円の割引 |
キャンペーン | なし |
解約金の有無 | なし |
オクトパスエナジーの特徴
- 実質再生可能エネルギー100%の電力供給
- 明確でシンプルな料金プラン
- 充実した割引キャンペーンと紹介制度
電気を「自分で選ぶ時代」にぴったりなのが、イギリス発のエネルギーテック企業・オクトパスエナジー。
東京ガスと提携し、日本でも注目を集めている新しい電力会社です。
最大の特長は、実質再生可能エネルギー100%の電力を提供していること。
「環境にやさしい暮らしをしたい」「サステナブルな選択をしたい」
そんな思いにしっかり応えてくれます。
契約期間の縛りなし・解約金ゼロで始めやすく、料金プランもシンプルで分かりやすいのが魅力。
さらに、AIや独自のIT技術を活用したスマートなサポート体制で、使い心地も快適です。
ライフスタイルに合わせて選べる「グリーンオクトパス」などのプランも用意されており、
電気代の見直しにも、環境への配慮にもぴったりな選択肢です。
オクトパスエナジー (グリーンオクトパス) 中部電力エリア | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | 10A:316.20円 20A:632.40円 30A:948.60円 40A:1,264.80円 50A:1,581.00円 60A:1,897.20円※1 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | ~120kWh:20.20円 120〜300kWh:24.10円 300kWh〜:26.70円 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |

※1:基本料金は、1カ月につき「使用期間 1 日あたりの金額」×「当月 1カ月の使用期間の日数」で計算されます。(「当月 1カ月の使用期間の日数」は実際に電気を使用された日数ではなく、オクトパスエナジーの「電気需給約款 14(電気の使用期間)」で定める使用期間の日数です。)1カ月を約30日として計算しております。
オクトパスエナジーは、実質再生可能エネルギー100%のクリーンな電気を、明快な料金体系で提供。
シンプルプランで、毎月の電気代が分かりやすく管理しやすいのが魅力です。紹介割で5,000円の割引も受けられ、環境にも家計にも優しい選択肢です。
ソフトバンクでんき

画像引用:ソフトバンクでんき
基本料金 | あり 10A/321.14円 |
料金プラン | 従量電灯プラン |
対応エリア | 北海道電力エリア · 東京電力エリア 中部電力エリア · 関西電力エリア 中国電力エリア · 四国電力エリア |
オール電化の対応 | あり |
割引 | おうち割(スマホやネットが割引) |
キャンペーン | 初月の電気代全額0円 |
解約金の有無 | なし |
ソフトバンクでんきの特徴
- 通信サービスとのセット割引「おうち割」
- 節電を促進する「エコ電気アプリ」
- 多様な料金プランの提供
電気・スマホ・ネットをまとめておトクにしたい方におすすめなのが、ソフトバンクでんきです。
電気料金は中部電力ミライズとほぼ同じだから、乗り換えも安心。
さらに、ソフトバンクやワイモバイルのスマホ・ネットと組み合わせれば、「おうち割 でんきセット」で
通信費までまとめて節約できます。
また、専用の「エコ電気アプリ」で使用量をグラフで見える化。
節電チャレンジを達成するとPayPayポイントがもらえるなど、楽しみながら節約ができるのも魅力です。
さらに、水まわりや鍵のトラブルに対応する「おうちレスキュー」が無料で付いてくるので、万が一のときも安心。
契約や料金の確認もすべてオンラインで完結。
「電気も通信費も、まとめてムダなく見直したい!」という方は、
ソフトバンクでんきをぜひチェックしてみてくださいね。
ソフトバンクでんき (おうちでんき 中部) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | 10A:321.14円 15A:481.71円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 | 10A:321.14円 15A:481.71円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | ~120kWh:20.98円 120〜300kWh:25.41円 300kWh〜:28.33円 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
ソフトバンクでんきは、スマホやネットとのセットで通信費もお得になる「おうち割」が魅力。
さらに、節電チャレンジでPayPayポイントがもらえる「エコ電気アプリ」も好評です。初月の電気代が0円になるキャンペーンも実施中!通信費と電気代をまとめて節約したい方におすすめの電力サービスです。

シン・エナジー

画像引用:シン・エナジー
基本料金 | あり 30A/857.95円 |
料金プラン | 従量電灯プラン |
対応エリア | 全国(一部離島を除く) |
オール電化の対応 | あり |
割引 | なし |
キャンペーン | なし |
解約金の有無 | なし |
シン・エナジーの特徴
- ライフスタイルに合わせた多彩な料金プラン
- 初期費用&手数料&解約金0円、契約期間の制約なし
- マイページ機能が充実!最適なプランを教えてくれる!
「電気代、もっと自分に合ったプランがあれば…」
そんな方にぴったりなのが、シン・エナジー。
ライフスタイルに合わせて選べる電力プランで、無理なく節約できると評判の新電力です。
中でも注目は「生活フィットプラン」。
夜に電気を多く使う方は「夜生活フィット」、日中家にいることが多い方は「昼生活フィット」など、暮らしに合わせてぴったりのプランを選べます。
初期費用・契約手数料・解約金ゼロ&契約期間の縛りなしだから、気軽に始めやすいのも魅力。
さらに再生可能エネルギーの活用にも積極的で、環境にもやさしい選択ができます。
「安さ」だけじゃなく、「選べる」「縛られない」「エコ」にこだわりたい方に、シン・エナジーはおすすめです。
まずは料金シミュレーションで、あなたに合ったプランを見つけてみてください!
シン・エナジー (きほんプラン 中部) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | – – 30A:857.95円 40A:1,145.59円 50A:1,430.25円 60A:1,715.91円 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | ~120kWh:20.69円 120〜300kWh:24.16円 300kWh〜:26.53円 | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
シン・エナジーは、ライフスタイルに合わせた多彩な料金プランが魅力。
電気代の節約だけでなく、環境にも配慮した電力供給を実現しています。初期費用・手数料・解約金すべて0円で、契約期間の縛りもなし。自分にぴったりの電気プランを探したい方におすすめです。
リミックスでんき

画像引用:リミックスでんき
基本料金 | 0円 |
料金プラン | 市場連動型プラン |
対応エリア | 全国(沖縄・一部離島を除く) |
オール電化の対応 | なし |
割引 | なし |
キャンペーン | なし |
解約金の有無 | なし |
リミックスでんきの特徴
- 基本料金0円のシンプルな料金体系
- 「でんきアラート」で電気代の安い時間帯を把握
- 市場連動型の料金プラン
「電気代をもっと抑えたい」「ちょっとした工夫で節約したい」
そんな方におすすめなのが、リミックスでんきの「Styleプラス」プランです。
このプランは、基本料金0円&使った分だけ支払うシンプルな従量制。
中部電力ミライズと比べても、電気の使用量が少ない家庭ほど節約効果が高くなります。
便利なのが、LINEで使いどきがわかる「でんきアラート」機能。
電気代が高い・安い時間帯をリアルタイムで教えてくれるので、
その情報を参考に使う時間をちょっと調整するだけで、ムリなく節電できます。
料金は市場価格に連動しており、相場が安いタイミングをうまく活用すれば、さらにおトクに。
「電気の使い方を少し変えるだけで、家計が変わる」そんな新しい節約スタイルが叶います。
もちろん、解約手数料・切り替え工事費は無料。
新電力が初めての方でも、安心して気軽に始められますよ。
リミックスでんき (Styleプラス 中部) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | 固定従量料金 18.10円/kWh + 電源調達料金 0.01 円~/kWh (30分毎に変動) | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
リミックスでんきは、基本料金0円&市場連動型のシンプルなプランが魅力。
使った分だけ支払う仕組みに加え、LINEで届く「でんきアラート」で電気代が安い時間帯をお知らせ。時間帯を工夫するだけで自然と節約に。解約金なし&全国対応(沖縄・離島除く)で、初めての電力会社切り替えにもおすすめです。

HTBエナジー

画像引用:HTBエナジー
基本料金 | あり 最低料金/550.00円 |
料金プラン | 一律料金プラン |
対応エリア | 全国(沖縄・一部離島を除く) |
オール電化の対応 | あり |
割引 | ガスとのセット割 |
キャンペーン | なし |
解約金の有無 | 1年未満の解約の場合 2,200円(税込み) |
HTBエナジーの特徴
- ガスとのセット契約でさらにお得
- 電気・水回り・ガスのトラブルに24時間365日対応する「あんしんサポート365 プラス」が無料で付帯
- 豊富な料金プラン
電気料金をしっかり見直したい方におすすめなのが、HTBエナジーの「ベーシックプラン」。
魅力はなんといっても、基本料金が一律550円(税込)でシンプル&わかりやすいこと。
電力量料金も明確なので、毎月の光熱費が管理しやすく、家計の見通しも立てやすくなります。
さらに、中部電力ミライズと違い、契約アンペア数に関係なく基本料金が一定。
契約容量が大きいご家庭や、電気をたくさん使うファミリー世帯には、特におトクな設計です。
ガスとのセット契約で年間1,224円(税込)の割引が受けられるのも嬉しいポイント。
光熱費全体の節約につながります。
そして注目なのが、「安心サポート365プラス」が無料でついてくること。
電気・ガス・水まわりのトラブルに加え、スマホの修理費用も年1回・最大3万円まで補償される充実の内容です。
全国で利用できるので、一人暮らしからファミリーまで幅広く対応。
「料金のわかりやすさ」と「安心感」を重視する方にぴったりの電力会社です。
HTBエナジー (ベーシックプラン 中部) | 中部電力ミライズ (従量電灯B) | |
---|---|---|
基本料金 | 1契約:550円 | 10A:321.14円 20A:642.28円 30A:963.42円 40A:1,284.56円 50A:1,605.70円 60A:1,926.84円 |
電力量料金 | 一律1kWh/28.30円 (中部電力エリア) | ~120kWh:21.20円 120〜300kWh:25.67円 300kWh〜:28.62円 |
HTBエナジーの「ベーシックプラン」は、シンプルでわかりやすい料金体系が魅力。
ガスとのセット契約で年間1,224円お得に。さらに、電気・水回り・ガスのトラブルに24時間365日対応する「あんしんサポート365プラス」も無料付帯。安心とお得を両立したい方におすすめの電力会社です。

新電力に切り替えるメリット

電力自由化によって、私たちは電力会社を自由に選べる時代になりました。中でも注目を集めているのが「新電力」と呼ばれる企業です。
新電力に切り替えることで、電気代の節約ができるだけでなく、家庭のライフスタイルに合った料金プランの選択肢も広がります。さらに、再生可能エネルギーに力を入れている企業を選ぶことで、環境への配慮も実現可能に。
ここでは、新電力に切り替えることで得られる主なメリットをご紹介します。
月々の電気代が下がる
同じ電力使用量でも、自分のライフスタイルに合った新電力のプランを選べば、大手電力会社より安くなる可能性があります。たとえば夜に電気を多く使う家庭なら、夜間料金が安いプランを選ぶだけで自然と節約に。
新電力は料金プランが豊富で、一人暮らし向けのミニマムプランや子育て世帯向けのファミリープランなど、自分に合ったプランを選べるのが魅力。使い方は変えなくても、年間で数千〜数万円の節約ができることもあります。
さらに、スマートメーターや専用アプリで使用量を「見える化」できる新電力も多く、無駄な電力に気づくことで節約効果もアップ。
大手電力会社(地域電力)にこだわらず、自分の家庭に合ったプラン選びが節約の第一歩です。
料金プランの選択肢が豊富
新電力の魅力のひとつが、豊富な料金プランから自分に合ったものを選べることです。
たとえば、使った分だけ支払う「従量制プラン」は電力使用量が少ない家庭に、毎月一定額で使える「定額制プラン」は使用量が多い家庭や予算管理を重視したい方に向いています。
さらに、昼間は高く夜間は安い「ピークシフトプラン」なら、洗濯や調理を夜に回すなど生活リズムを工夫することで、無理なく節約が可能です。
このように、新電力ではライフスタイルに合わせたプラン選びができるため、無駄な電気代をカットしやすくなります。自分に合った料金体系を選ぶことが、効率的な節約の第一歩です。
環境に優しい電力会社も選べる
新電力には、太陽光や風力といった再生可能エネルギーを活用する「再エネプラン」を提供する会社も多くあります。こうしたプランを選ぶことで、CO2排出の少ない電力を使いながら、地球環境の保護に貢献できます。
また、環境にやさしい電力を使うことで、エコ商品と交換できるポイントがもらえるなど、ちょっと嬉しい特典がつくことも。最近では、グリーン電力証書を通じて再エネの導入を支援できるプランも増えています。
家計の節約だけでなく、未来の子どもたちにより良い地球を残したいという想いにも応えてくれるのが、こうした再エネ志向の新電力です。
まとめ:新電力に切り替えるメリット
- 月々の電気代が下がる可能性大
ライフスタイルに合った料金プランを選べば、大手電力会社より安くなるケースも。 - 料金プランの選択肢が豊富
一人暮らしからファミリー層まで、使い方や予算に応じたプランを自由に選べる。 - 環境に配慮した電力を選べる
再生可能エネルギー由来の電気で、節約しながら地球にもやさしい暮らしが実現。
静岡県で失敗しない!新電力の選び方チェックリスト

新電力会社に切り替える前に、「安いから」「有名だから」といった理由だけで決めてしまうと、思わぬ失敗につながることも。
契約前には、料金プランやサービス内容だけでなく、契約期間や解約時の条件、対応エリアなどもよく確認しておくことが大切です。
この章では、電気使用量の確認方法から、口コミの見方、自分に合ったプラン選びのポイントまで、後悔しないためのチェックリストをわかりやすく解説します。新電力選びで迷ったら、まずここを押さえておきましょう。
電気使用量の確認方法(検針票・アプリ)
新電力を選ぶ前に、自分の家庭の電気使用量をきちんと把握することが大切です。
使い方に合った料金プランを選ぶには、実際に「いつ・どれくらい」電気を使っているかを知ることが第一歩になります。
まずは、毎月届く検針票(電気使用量のお知らせ)をチェックしてみましょう。1ヶ月の電力使用量(kWh)や、前月との比較、時間帯別の使用傾向がわかることもあり、節電のヒントになります。
最近では、スマートメーターと連携した専用アプリも便利です。リアルタイムで電気の使用量が確認でき、時間帯別・家電別にグラフで見える化されているものもあります。無駄な電力に気づきやすくなり、節電意識も自然と高まります。
こうしたデータをもとに、自分にぴったりの新電力プランを選べば、無理なく電気代の節約が可能に。まずは「今の使い方を知ること」から始めましょう。
地域対応の有無
新電力会社はサービス提供地域が限られている場合があり、住んでいる地域で利用できるかどうかを必ず確認しましょう。
地域によって利用できる会社や料金プランが異なるため、対応エリアの確認は新電力選びの大切なポイントです。
確認方法としては、各社の公式サイトで住所を入力して対応エリアを調べるのが手軽です。また、比較サイトを使えば複数の会社の対応状況を一度にチェックできて便利です。
都市部と地方では人気のプランや特徴も異なるため、自分の地域に合ったサービスやプランを見つけるためにも、対応エリアの把握と情報収集をしっかり行いましょう。
違約金や契約期間の有無
新電力会社を選ぶときに見落としがちなのが、「最低契約期間」や「違約金」の有無です。安さだけで選ぶと、途中で解約したいときに高額な違約金がかかることもあるため、事前のチェックが重要です。
多くの新電力には1〜2年程度の最低契約期間が設けられており、その期間中に解約すると数千円程度の違約金が発生する場合があります。また、契約終了後に自動更新されるケースもあるため、更新タイミングも把握しておきましょう。
最近は、契約期間の縛りがないプランや、いつ解約しても違約金がかからないプランも登場しています。引っ越しの予定がある人や、まずは気軽に試してみたい人には、こうした柔軟なプランが向いています。
契約前には公式サイトや比較サイトで、以下の点をチェックしておくのがおすすめです:
- 最低契約期間の有無と長さ
- 解約時の違約金の有無と金額
- 契約終了後の自動更新の有無
- プラン変更や解約の手続きのしやすさ
これらを確認しておけば、いざというときにも慌てず対応でき、自分に合った新電力プランを安心して選ぶことができます。
評判・口コミの確認方法
新電力を選ぶ際は、実際に使っている人の口コミや評判を参考にするのがポイントです。公式サイトではわからない「リアルな使い心地」や「サポート対応」などを知ることができます。
■SNSでチェック
Twitter(X)やInstagramで「#新電力」などのタグを検索すれば、利用者のリアルな声が見られます。主婦層の節約投稿も参考に。
■ 比較・レビューサイト
電力比較サイトでは、契約者の評価や体験談が一覧で見られます。複数のサイトをチェックすると、共通の傾向がつかめます。
■ 家計ブログも参考に
主婦目線で書かれたブログは、電気代の変化や契約の感想などが具体的で実生活に即しています。
■ 信頼できる情報を見極めるには
- 具体的な体験が書かれている
- 複数の情報源で確認する
- 最新の投稿かチェックする
こうした情報を上手に活用すれば、自分に合った電力会社選びの大きな助けになります。
まとめ:新電力の選び方
- 電気使用量を把握する
検針票やアプリで、自宅の電力使用状況を確認。使用量に合ったプラン選びがカギ。 - 対応エリアをチェックする
公式サイトや比較サイトで、自分の地域で利用可能な電力会社を確認。 - 契約条件を事前に確認する
最低契約期間や違約金、自動更新の有無などを確認して、ライフスタイルに合ったプランを選ぶ。 - 口コミや評判を調べる
SNS・レビューサイト・家計ブログでリアルな利用者の声をチェックし、信頼性を見極める。
よくある質問(Q&A)
Q.停電リスクはありますか?
A.新電力に切り替えても停電リスクは変わりません。
送電設備は共通なので、切り替えても影響はありません。停電時の復旧もこれまで通り行われます。
Q.途中でまた変えられる?
A.はい、変更できます。
新電力に切り替えた後でも、他の会社に乗り換え可能です。ライフスタイルに合わせて柔軟に見直しましょう。
※契約期間によっては、解約時に違約金が発生する場合があります。事前に契約内容を確認しましょう。
Q.電気の品質は変わりますか?
A.変わりません。
どの電力会社を選んでも、送られてくる電気の品質や安定性は同じです。電気は共通の送電線を通じて供給されるため、安心して新電力に切り替えられます。
Q.切り替え手続きにかかる期間はどれくらい?
A.契約する新電力会社によって異なりますが、低圧契約の場合はおよそ4日から2週間程度、高圧契約の場合は2〜3カ月程度かかります。
申し込み後は次回の検針日以降に自動で切り替わるため、特別な手続きは不要です。
Q.そもそも電力自由化って?
A.電力自由化とは、これまで地域ごとに決まっていた電力会社を自由に選べるようになった仕組みのことです。
好きな新電力会社と契約できるため、料金やサービスを比較して、自分に合ったプランを選べるようになりました。
電力自由化とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説!

静岡県のあなたにぴったりの新電力で、ムダなく電気代を節約!
新電力に切り替えることは、電気代をスッキリ節約できる大きなチャンス!
でも、ただ「安いから」と選んでしまうと、契約期間の縛りや解約金、エリア非対応などで、思わぬ落とし穴にハマることも…。
まずは検針票や電力会社のアプリで、自分の電気使用量や契約内容を確認することから始めましょう。
そのうえで、静岡県内で利用できる新電力会社の中から、自分の暮らし方に合ったプランをじっくり選ぶのがコツです。
特に静岡県は、中部電力エリアと東京電力エリアに分かれているため、
「自分の住んでいる地域では、どの会社が使えるのか?」という点も、しっかり確認しておくことが大切です。
また、実際に利用している人の口コミや評判を参考にするのもおすすめ。
料金だけではわからない、サポート対応や使い勝手のリアルな情報が見えてきます。
さらに、「ライフスタイルが変わったらすぐ乗り換えたい」という方は、契約期間の縛りがないプランを選ぶと安心です。
無理なく・ムダなく・納得して選べるのが、新電力のいいところ。
あなたにぴったりのプランを見つけて、静岡の暮らしをもっとスマートに、もっとおトクにしていきましょう!


執筆者
小売電気アドバイザー
大山 泰正
小売電気アドバイザーの資格を持ち、電気の比較・情報サイト「エネべる」を運営しています。運営会社である株式会社enebellの代表取締役として、電力業界の最新情報や節約術に関する豊富な知識を提供。電力自由化や最適な電力プラン選びに関するアドバイスを分かりやすく解説しています。